投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「メモ帳」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
メモ帳
ragememo.exblog.jp
日記なのかメモなのか。。気ままに綴るRageの独り言 Mail to rageload@excite.co.jp
by rageload
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
February 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
全体
走り書き
日記みたいなもの
お知らせ
ぷろふぃーる
宣伝
未分類
以前の記事
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
フォロー中のブログ
+++ リンク +++
リリニッキ
+ Happy Yachi +
さて何をつくろうか
しろねこにっき
ちゅたろぅ倶楽部別館
伍華の落書き帳
☆浅草ストロベリー☆
('A`)('A`)('A`)
ぉ。---と思ったことをメモ。
その他のジャンル
1
哲学・思想
2
ブログ
3
ゲーム
4
メンタル
5
歴史
6
コスプレ
7
ライブ・バンド
8
政治・経済
9
競馬・ギャンブル
10
スピリチュアル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ブログトップ
カテゴリ
:走り書き( 10 )
夢
[
2006-06
-02 19:45 ]
結局?
[
2006-05
-02 22:46 ]
思い出しつつ・・
[
2006-03
-21 19:21 ]
最近思った事、感じた事
[
2006-02
-02 19:01 ]
フィルタリング
[
2006-01
-14 01:13 ]
いいような悪いような
[
2005-09
-22 14:25 ]
テスト中その2
[
2005-09
-20 17:16 ]
テスト中
[
2005-09
-15 17:25 ]
誰か教えて!
[
2005-09
-12 16:54 ]
きつー・・
[
2005-09
-12 13:48 ]
1
夢
いつ見ても変わらないね
その笑顔が大好きだ
もう他の人を好きになれない
そうなのかもしれない
いくつになっても君は俺の心から離れない
そして昨日も君が夢に・・
別れた原因は俺の若さ
いつも俺のことを気づかっていてくれていた君を裏切った
別れの朝
全てを無くした
あの電話を切った後に気がついた
もう子供もいて素敵なお母さんになってるんだろうな
そのそばには俺の知らない男がいるんだろう
それが俺だったら・・・
君が夢に出てくるたびに胸が張り裂けそうになる
本当に馬鹿だった
そして本当に愛していた
いやまだ愛しているのだろう
一生後悔しながら生きていくんだろうな
あの時思った通りになっている俺・・
しかし君が夢に出てくると
胸が張り裂けそうな苦しみと同時に
君に会えた喜び
君にふれられた喜び
一緒にいられる喜び
そんな喜びも多く
また会いたくなる
せめて夢の中だけでもいいから
▲
by
rageload
|
2006-06-02 19:45
|
走り書き
結局?
現在OB中のGEの公式にある不具合連絡などでの一こま
メガホンが消費される
メガホンは消費アイテムではありませんが、マジックオーブなどの触媒アイテム同様に、
一度使用すると、ひとつ消費されます。
≫仕様どおりの動作です。
ん~、どっち?w
消費されるなら消費アイテムだが、消費アイテムではないらしい
摩訶不思議な仕様ですな
▲
by
rageload
|
2006-05-02 22:46
|
走り書き
思い出しつつ・・
今週は自宅で開発の仕事
先週から通ってるところでオリジナルソフトの開発を頼まれたんだけど
開発するためのマシンが現地に無いため自宅で作って下さいってw
まぁ根がまじめな性質なんで朝から夕方までしっかり開発をやってるわけです
ほんと久しぶりの開発なんで、ものすご忘れてます!
カテゴリでも走り書きとしたように、これ以後はメモとして残しておきたいところを書きます
内容わからんぞー!って人には見る価値もありませんが
ここはあくまでもメモ帳なんで御勘弁をw
・テキストボックス=>ドロップダウンリストボックスへ(クリックアクション)
テキストボックス、ドロップダウンを同位置に配置
ドロップダウンは非可視
テキストボックスクリックでドロップダウンを可視へ、リスト展開
・パスワード入力フォーム
管理者モード切替にパスワード入力を促す
同フォームを閉じるまでメインフォームは待機
パスワードフォームはOpen時にMovesizeで位置・サイズを指定
入力後はCloseで即閉じる
DeclarationsでPublic変数に値代入して照合
・入力開始アクション
キー検索で重複日付があれば修正モード(強制)
該当無しは新規入力
・入力チェック
各フィールドの照合、ポイント換算をしてサンプル表示
・登録アクション
ADOにて登録、DAOの方が簡単か検討中
EditとAddはADOのが楽かも・・
▲
by
rageload
|
2006-03-21 19:21
|
走り書き
最近思った事、感じた事
通勤バスにて
「ねむぅ・・他の人も眠いだろうなぁ」・・右を見る
「お、こんなバスに似合わない可愛げな子!」・・しかし、眠いからしばし居眠り
・・職場に到着
「さてぇ、さっさと降りてコーヒーでも飲むかぁ」・・・女の子がこちらを向く
「ちっ・・」(後は想像しろw)
自宅で
「久しぶりのねぎまうまそーw」・・レンジで2分チ~ン
「プラスチック溶けてるけど、まぁ食えるか・・」
密かに
「今週は休まずに仕事してみよう!」・・4日目
「1週間ってこんなに長いのか;;;;;」・・職場で「残業できる?」と聞かれて
会話「いやぁ残業はちょっとできないんですよ。すみません」
心「するわけねーーじゃん!残業はいいから、早あがりさせてくれ!!」
▲
by
rageload
|
2006-02-02 19:01
|
走り書き
フィルタリング
最近スパムメールうざいです
まぁこのExcite用のメールなんで無視すればOKなんだけど
くるだけでうざい
て、ことでフィルタリングして指定ドメインからだけ受信するようにしました
これ見る人は俺の別アド知ってると思うんで関係ないけどね?w
仕事の話で、あるソフトを作って販売してるんですが
簡単に言うと顧客管理で請求書や明細書を月締めで印刷するってやつで
市のほうから(実際は県になるのかな・・)、その辺の仕組み変更依頼がきまして
まぁこれが大々的に変更で、ちょっと「むぅ・・」って感じになってます
と言うのも、今まで紙に印刷してそれを提出していたのですが
そのレイアウトも提出方法も変わってしまうらしい・・・・
何でもインターネットを利用して提出させるらしいんですが
実際販売先でネット環境ないところがあるのに、そこは自己負担で回線を引かせるらしい
という強引なやりかたみたいで
提出(送信)書類もまだ決まってないし、一応顧客情報になるんだけど
セキュリティ面も自己責任だそうな・・・かなり強引w
結局、仕組みが出来上がれば市や県は楽なんだろうけど
やらされるほうと俺らみたいなソフト作ってるほうは大変な目をみるんですがねぇ
この春(5月くらい?)には実施らしいんで、ソフト的にも早く対応させるための開発をしないといけないのに
まだ詳細が決まっていないらしく、説明会が3月だそうです!
2ヶ月で白紙状態から作る人の気持ちはわからんのだろうねぇ・・・
3月以降、徹夜な日々が続きそうな予感。。。。。
▲
by
rageload
|
2006-01-14 01:13
|
走り書き
いいような悪いような
Opera(タブブラウザ)の広告表示がなくなったそうです
前ちょっと使ってみたんだが、フリー版だと広告表示するのが邪魔だと思ってたから、今回のバージョンでなくなって。。もしかしていいかも
で早速DLして使ってみる
WEBページの読み込みは早いような気がする!実際よくわからんが!
まぁ機能的なことをまとめてみると
当然ながらページはタブ表示なので切り替えが楽です
・メーラーとしても使える
・ダウンローダとしても使える(レジューム機能ありそう)
・スキン切り替えで見た目のカスタマイズができる
・セッション保存でよく開くページを一気に開ける
・ポップアップを制御できる
と後半は今よくある機能だけど、まぁよくできたブラウザだと思います
メーラーとダウンローダは便利だねぇ。。自宅のPCでダウンローダとして使ってもいいかも!
個人的に思った問題
・タブブラウザだがタブ表示の動作など設定できない
・設定がオプションとかひとつにまとまってない(4つに分かれてます)
・ツールバー少なすぎ(メニューなくしてツールバーだけで操作したほうが楽)
・タブを一斉に閉じさせろ!
・OutLookからのインポート機能つけてくれ(Expressなんて使ってねぇよ・・)
細かく上げると切りがないんで、いろいろ考えた結果
ダウンローダとして使うか!ってことで決定
参考URL
Opera Software
▲
by
rageload
|
2005-09-22 14:25
|
走り書き
テスト中その2
内容は違うけど、またテストしてるんでちょっとメモ
今回は
「Visual Basic 2005 Express Edition Beta 2」
.NETすらまだ見たことないのに、その次期バージョンのベータなんて早いわ!とか無しで^^;
DLしてセットアップ、ユーザー登録して早速さわってみた。。。感想は・・
まず
・セットアップ重すぎ
・起動した後のVBのスタートアップ画面も重すぎ
(ちなみに動作環境はPenIIIでメモリ384MB)
非常にもっさりしてるんで、開発マシンのスペックこれじゃ足りない感じだね
開発マシンにスペック求めてどうすんだよぅ・・・
データベースアクセスにMDAC2.8がいるのと、EXEの動作に.NetFramework2.0がいるみたいで
例えばこれで開発して、EXE配布の時は(セットアップ形式)必然的にMDAC2.8と.NETFramework2.0がいるわけで
セットアッププログラムでその辺うまいこと流せるようになるのか、ちと疑問だね
何か別のセットアッププログラムで配布用EXE作らないとだめかもだが、すべてを含めると100MB超えそうで、あまりでかいファイルはセットアップでこける(異常に遅くなったり。。)とかなんで
これもどうしたものかと思案中
ただ、データアクセスコンポーネント系はプロパティ設定が非常に楽になってるのは事実で、コード書かなくてもいいの?って気になってしまう
簡単なサンプルDB作って、データを数件作ってVBのフォームからコンボボックスにコード無しで簡単に表示できました
確かに楽だがその為に、こんなに重くなったのかなぁ
前は全部コード書いて初めて表示されてたしね・・それを裏で全部やってくれるから。見えない部分の機能が増えれば重くなるってことですな
動きを見てて思い出したんだけどJAVAの開発ツール(SUNでDLしたと思う)のもったり感と同じ感じ
JAVAの開発ツールもあまりにも動きが遅いのでやめた・・
ん~・・・・これからは開発する方も使用する方もマシンスペック上げていかないとだめなのかねぇ
ソフトだけでなく、ハードまで売るようになったら、利益少ないのにフォローが大変になるんで控えてたけど
これからは推奨マシンの販売もしていくべきなのか。。。と考えさせられた開発ツールでした
メモの割に長くなった!
▲
by
rageload
|
2005-09-20 17:16
|
走り書き
テスト中
中国の会社でキングソフトってとこからのセキュリティソフト
インターネットセキュリティ2006なんだけど、ファイアウォール、アンチウィルス、アンチスパイなどが統合されてて(今だいたいがそうだけどね・・)
今なら100万本ダウンロードサービスやっててお得っぽいです
キングソフト
1年間有効みたいでそれ以後は年間980円!で継続使用できるとか
これは安いんではないだろうか
早速仕事で使ってるPCにセットしてみた
ファイアウォールは他のと一緒でインターネットへのアクセスがあれば確認してきて許可を与えるってやりかた
アンチウィルスはリアルタイム検索みたいです
アンチスパイも同じくリアルタイムみたいだけど
それぞれの精度は使っていかないと何とも言えないね
アンチスパイでスキャンかけてみたけど、スパイボットとPC-Cleanとのスキャン速度比較で
PC-Clean、スパイボット、キングソフトのアンチスパイの順でした
ようはスキャンが一番遅かったかなぁってことだけど、環境にもよるんだろうね
ただ、気になったのは・・・
アンチスパイでスキャン後にPC-Cleanで再度スキャンをしてみると、26個も該当が出てビックリ!
それまでは0だったのに・・・・
アンチスパイ常駐でPC-Clean動かしたからかもね
一応駆除した後は再スキャンで該当無しになったからよしとしよう
スパイウェアと言えば、ネトゲのID・パスワードのハックソフトを思い出したんだけど
あれ中国製だっけ??
その中国の会社からのアンチスパイとか大丈夫か!?と思うのは俺だけだろうかw
(キングソフトの方、けなしてるわけではありませんよ?1ユーザーとしての疑問ですのであしからず)
※ ハックソフトと別でフィッシングメールもあるみたいですので、ネトゲやってる人気を付けよう
関連記事
フィッシングって釣りのことじゃないの?って人はここ
後はファイアウォールの穴あけが簡単かどうかだねぇ・・
これは自宅のPCで試してみるしかないんで、ここでは何とも言えません
無料使用中は一切のサポート無しだそうなんで(使用許諾書曰く)手探りですな
▲
by
rageload
|
2005-09-15 17:25
|
走り書き
誰か教えて!
今悩んでます・・
ホスト名(コンピュータ名)変更のスクリプトを組みたいんだけど、、、
フリーのexeはあったけど、一斉配信で使いたいんで、信用の問題もあってその辺のツールは使いたくないんだよねぇ
そこでBAT(MS-DOS、PCDOS)、VBS、JSなど調べてみたんだけど、どうもわからん!
実際ホスト名を替えれるようなスクリプトは組めないんだろうか・・・
IPならNetsh使って簡単にできたんだが、ホスト名ができない
Netコマンドではローカルのホスト名は触れないみたいだし。。ん~・・・困った;;
プラットはWindowsなんで、できればWindowsでのDOSコマンド、VBS、JSの範囲で何とかしたいんだが
誰か知らないかなぁ
▲
by
rageload
|
2005-09-12 16:54
|
走り書き
きつー・・
ノートPC不調のために一時凌ぎで古いデスクトップをリフレッシュ・・・しかし・・・
合うメモリがありません;;
現在64MBでWin2000動作にしてますが、非常に動きが緩慢
Excel、Word動かしてブラウザでWEB閲覧したら「リソース不足です!」懐かしいエラーがw
HDD動かなくてデータ壊れるよりましなんで、今日からしばらくは
こののらりくらりマシンで作業しまっせ
命名「
のらくら
」
▲
by
rageload
|
2005-09-12 13:48
|
走り書き
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください